歯磨き粉。みなさんは何を使っていますか?
スーパーやドラックストアでなんとなく買ったものを使っている人がほとんどではないでしょうか。
いやー、それ出てますよ、生活感。
言っちゃ悪いですけど、よくある市販の歯磨き粉のデザインってどれも絶妙にダサいですよね、、。
それをそのまま置いていてもなんだかあまりおしゃれな感じがしないですよね。
洗面所って一番と言ってもいいほど生活感が出てしまいやすい場所ではないでしょうか。
・ホテルのような見た目が整理整頓された空間に憧れませんか?
・どうせならおしゃれでかっこいい洗面台を目指しませんか?
私が思うに歯磨き粉を変えれば洗面所の雰囲気は一気に変わります。
今回は私が選んだとりあえず見た目がおしゃれな歯磨き粉を5つご用意しました。
この中から選んで使っていただければ、洗面台がより一層おしゃれになること間違いなしです!
是非ご覧ください。
・この記事を読むと得するコト
「洗面台の嫌な生活感が消える!」
目次
生活感が消えるおしゃれでおすすめな歯磨き粉5選
1.「無印良品 歯磨き」
定番といえば定番。
「歯みがき」としか書かれていない衝撃的なシンプルさ。
他の製品もこれを見習って欲しい。
置いておくだけで一気に洗練されたイメージになる。
無印で他の周りの用品を統一するのもアリ。
購入は公式hpから。
2.「スーパースマイル」
洋画を見ていたら出てきそうな歯磨き粉.。
こちらはホワイトニングの機能も備え付けた優れもの。
洗面台を綺麗にするついでに自分の歯も綺麗にしてしまいましょう。
日本語が書かれていなく、英語のみが書かれた構成。
文字は多い方だが、配置やフォントが工夫されているのでスッキリとした印象を受ける。
3.「WM トゥースペースト」
これもまた英語のみが記載されたパッケージ。
ちなみにこの英語を直訳すると、「私を使っている間は水を止めて!」になる。
環境保全の心が込められた歯磨き粉だ。
歯を磨いている間は水を止めよう。
シリーズがあるようで揃えるとこんなにおしゃれに。
統一感というのは素晴らしい。
4.「シロク デンタルペースト」
無印の英語バージョンといった感じ。
こちらもホワイトニング成分が含まれている。
いかにも歯が白くなりそうな見た目をしている。
ここまでくるともうお分かりかと思うが、歯磨き粉のパッケージは
「白い下地に、少なめの文字」で大体おしゃれに見える。
これさえわかれば自作のケースをDIYするのも面白いかもしれない。
【セリスティナ】シロク デンタルペースト 100g【生歯磨き粉】
5.「MYHABIT(マイハビット)」
これもほとんど見た目は他に紹介しているものと同じである。
天然由来成分100%で出来た歯みがきジェル。
どうもシンプルな見た目の歯磨き粉はどれも値段が高いようだ。
この5つの中では無印良品がまだマシな方か。
シンプルな見た目になればなるほど値段が高くなるのは何故なのだろうか。
どちらにせよおしゃれであることに間違いはない。
いかがだっただろうか。
お気に入りの歯磨き粉を見つけることはできただろうか。
どれも「白い背景+少ない文字」の構成であったが後はそれぞれの機能性や価格を見比べて決めていって欲しい。
この辺の歯磨き粉を置いておきさえすれば洗面台が一層おしゃれに見えることは間違いない。
細かなところにもこだわってより良いシンプルライフを目指していって欲しい。
コメントを残す